オンライン 会場人事制度改定 失敗しないための6つのポイント【中小企業版】
セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
人事制度改定において、「これをやれば必ず上手くいく」といったものはありません。
一方、「これが出来ていないと、高確率で失敗してしまう」といったものは確実に存在します。
今回は、失敗しないために押さえるべき6つのポイントをご紹介します。1つでも心配な点・押さえられていない点がある方、是非、ご参加ください。
【ご注意】
・本セミナーの配布資料および配信映像・投影スライドの録画、録音、撮影、キャプチャーなどの行為、複写複製ならびに二次利用は固くお断りしています。
・同業者の方は、お断りさせて頂くことがありますので、予めご了承ください。
| 定員 | ■定員 50名 |
|---|
| 内容 | ポイント①:等級段階数を適切に設定する ・一般的に運用しやすい段階数はズバリ○段階~○段階 ・等級段階数は等級基準とセットで考えてみる ・何を持って適切なのか?確認する上でのチェックポイント ポイント②:「専門職」を安易に設けない ・目的と対象者の明確化は必要不可欠 ・専門職を設ける目的のよくあるパターン ポイント③:評価ポリシーを明確にする ・正解がないからこそ議論が必要。議論する際のポイント ・「結果、成果、実力、役割、能力、…」 定義に対する共通理解が必要不可欠 ・「階層別の評価ポリシー」の効果的な活用方法 ポイント④:評価者教育を確実に行う ・評価者研修なしで評価制度導入を行うと、悲惨な結果につながりかねない ・評価スキルの向上にはOJTも不可欠。「評価調整会議」のススメ ポイント⑤:根拠をもった賃金制度設計を行う ・賃金制度設計時に持つべき5つの観点 ・制度導入時には移行シミュレーションおよび将来シミュレーションは必要不可欠 ・制度の移行は慎重に行う ポイント⑥:適度な人件費の変動費化を実現する ・自社は人件費を上手く変動費化が出来ているのか…?確認のためのチェックポイント ・賞与の変動費化を検討する際に押さえるべき3つのポイント |
|---|---|
| 対象 | 経営者、経営幹部、人事部門責任者 |
| 日程 | 2022年03月24日(木) 15:00~16:30 |
| 会場 | オンラインセミナー(使用ツール:ZOOMウェビナー) 【ご注意事項】 |
| 参加費用 | 無料 ※事前決済(クレジットカード)、もしくは当日現地にて現金払い ご利用可能カード VISA MASTER AMEX DISCOVER DINERS JCB |
| 講師 | 小田原 豪司 (弊社 人事戦略研究所 シニアコンサルタント) 大学で経営学全般を学ぶなか、特に中小企業の「ヒトの問題」に疑問を感じ、新経営サービスの門をたたく。 「企業の目的達成のための人事制度策定」「人事制度は活用が命」をモットーに、各社の課題を踏まえた丁寧かつ実態に則したコンサルティング支援を行っている。「現場でつかえる人事制度の策定」に定評がある。 |
セミナーの申し込み
セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
