株式会社新経営サービス

Seminar
セミナー情報

【SQUAREテスト】株式会社新経営サービス > 最新セミナー情報 > オンライン > そのベースアップ、ちょっと待った!社員の賃金UPの前に知っておくべき5つのステップ

オンライン 会場そのベースアップ、ちょっと待った!社員の賃金UPの前に知っておくべき5つのステップ

~中小企業における賃金UPの処方箋~

セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。

来春に向けて、ベースアップを中心とした処遇改善に関するニュースが増えてきました。このような世間の流れを受けて、自社も賃金UPを検討しなければならないと感じている中小企業も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、自社でもできる分析やシミュレーションの手法を紹介しながら、中小企業における社員の賃金UPの考え方について分かりやすく解説します。

【下記のようなお悩みをお持ちの方にお勧めです】
 ■ 賃金UPが近い将来の経営を圧迫しないか不安だ
 ■ 社員数増員を計画しているが、それでも賃金UPの余地があるのか知りたい
 ■ そもそも我が社に賃金アップは本当に必要なのか判断したい
 ■ 賃金UPはベースアップが最適なのか?我が社に適した手段は何なのか知りたい  等

※当セミナーは、2022年12月開催の同タイトル東京・大阪セミナーのダイジェスト版となります。
 

【ご注意】
・本セミナーの配布資料および配信映像・投影スライドの録画、録音、撮影、キャプチャーなどの行為、複写複製ならびに二次利用は固くお断りしています。
・同業者の方は、お断りさせて頂くことがありますので、予めご了承ください。

定員 ■定員 50名
内容 Ⅰ.世間や国の動きを把握する Ⅱ.社員の賃金UPの前に知っておくべき5つのステップ <ステップ1> 我が社に賃金UPが必要なのかを考える  【現状把握】   ■ 社員個別の賃金水準を世間水準と比較する  【あるべき水準の設定】   ■ 社員の採用・定着の観点から水準を検討する   ■ 職種別・階層別・評価別に差を設けることも検討する <ステップ2> 賃金UPの原資を考える   ■ 労働分配率を確認する   ■ 要員計画を踏まえた損益シミュレーションを作成する   ■ 原資を拠出できないのであれば人件費の再配分も検討する <ステップ3> 原資配分を考える   ■ あるべき水準と現状のギャップを参考にする   ■ 原資が限定的な場合は優先順位をつけて対応していく <ステップ4> 賃金UPの手段を考える   ■ ベースアップが最適?今の我が社に適切な手段で引き上げる   ■ 未整備であれば賃金制度として整備する   ■ 制度があれば改定して対応する <ステップ5> 描いた通りの施策になっているかを確認する   ■ 総額人件費上昇シミュレーションを実施する   ■ 個別賃金移行シミュレーションを実施する *順番・内容を一部変更する場合があります
対象 経営者、経営幹部、人事部門責任者
日程 2023年11月29日(水) 11:00~12:00
会場

オンラインセミナー(使用ツール:ZOOMウェビナー)

 

【ご注意事項】
・本セミナーでは「ZOOMウェビナー」を利用いたします(zoom利用は無料です)。
・視聴用URLは、お申し込み後に開催日前までにメールにてご連絡いたします。
・視聴者側のカメラ・音声機能はオフのため、お顔が映ることはございません。
・視聴環境によって音や画像の乱れがある場合がございますが、予めご了承ください。

参加費用 無料
※事前決済(クレジットカード)、もしくは当日現地にて現金払い

ご利用可能カード

VISA

VISA

mastercard

MASTER

amex

AMEX

discover

DISCOVER

diners

DINERS

jcb

JCB

講師 辻 輝章 (人事戦略研究所 コンサルタント)

企業独自の風土や価値観を大切にしながら、経営課題の解決に繋がる実践的な人事制度構築、継続的な制度運用を支援している。また、専門紙への執筆も積極的に行っている。

セミナーの申し込み

セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。
文字サイズ