東京 会場持続的な賃上げを実現する!中小企業が人事制度改定を通じて対応する方法
セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
物価上昇、採用競争の激化、最低賃金の引き上げと、企業への強い賃上げ圧力は今後も続くと予測されます。しかしながら、付け焼刃的なベースアップを続けていても、いつか限界を迎えるでしょう。本セミナーでは持続的な賃上げの実現に向けた人事制度改定のポイントと、具体的な流れについて解説します。
【ご注意】
・本セミナーの配布資料および配信映像・投影スライドの録画、録音、撮影、キャプチャーなどの行為、複写複製ならびに二次利用は固くお断りしています。
・同業者の方は、お断りさせて頂くことがありますので、予めご了承ください。
| 定員 | ■定員 48名 ご参加は1社2名様まで |
|---|
| 内容 | ◆はじめに:賃上げへの対応に制度改定が必要な理由 ✓今後の賃上げの見通し ✓ベースアップの落とし穴 ✓【参考データ】他社の賃上げ傾向 ◆現状分析と方針策定 ✓誰が賃上げを必要としているのか? それを判断する3つの観点:現在・過去・未来 ◆等級制度 ✓改めて確認、等級を決定する要素:職能・役割・職務の違い ✓賃上げの必要性を踏まえた等級を決定する要素とコース設定のパターン ◆賃金制度 ✓手当や賞与は不要?賃上げ時代の賃金体系のあり方 ✓賃上げに対応「しやすい」給与テーブルと、「しにくい」給与テーブル ◆評価制度 ✓評価制度の設計に必要な観点:変化への対応 ✓目標管理による評価を運用する際のポイント ◆導入の前に ✓個人給与と総額人件費について推移をシミュレーションする ✓あの手この手で設計の考え方を管理職にインプットする ◆2025年4月導入を目指す場合の制度改定プロジェクトの進め方一例 |
|---|---|
| 対象 | 経営者、経営幹部、人事部門責任者 |
| 日程 | 2024年04月10日(水) 13:30~16:30(受付開始 13:00) |
| 会場 | [東京会場] |
| 参加費用 | お一人様 3,000円(税込) ※事前決済(クレジットカード)、もしくは当日現地にて現金払い ご利用可能カード VISA MASTER AMEX DISCOVER DINERS JCB |
| 講師 | 田中 宏明 (人事戦略研究所 コンサルタント) 前職のシンクタンクでは社員モチベーションの調査研究に従事。数多くのクライアントと接するなかで、社員の意識改善、さらには経営課題の解決において人事制度が果たす役割の重要性を実感し、新経営サービスに入社。 個人が持てる力を最大限発揮できる組織づくりに繋がる人事制度の策定・改善を支援している。 人事評価や人件費管理に関するセミナーを行うかたわら、ITmedia ビジネスオンラインや人事マネジメント等にも多数の寄稿を行っている。 |
セミナーの申し込み
セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
