株式会社新経営サービス

Seminar
セミナー情報

【SQUAREテスト】株式会社新経営サービス > 最新セミナー情報 > 大阪 > ミドルマネジメントの課題を解決する! 自ら考え、動く「自走型管理職」をつくる方法

大阪 会場ミドルマネジメントの課題を解決する! 自ら考え、動く「自走型管理職」をつくる方法

管理職マネジメント力強化セミナー

セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。

管理職の主要な役割に「課題を発見し、解決策を考え、実行する」、「そのために部下を育成し、組織力・生産性を高める」というマネジメントの実践があります。しかし昨今、多くの経営者から自社の管理職に対して「”考えない”、”動かない”ケースが多い」、「効果的な施策やスピード感がないため、期待するような成果が創出できない」といった声を耳にします。その改善に向けては、抽象的に「意識改革!」といっても効果はありません。結果につながる「行動改革」が必要です。
本セミナーでは、「自走する」管理職をつくり、自ら考え、行動を起こし、成果を創出するための手法を解説します。

定員 30名  ご参加は1社2名様
内容 1.なぜ、我が社の管理職は考えないのか?動かないのか?  ・管理職を取り巻く現状  ・意外と多い、「自信がない」という管理職  ・セルフイメージが低い理由  ・「I‘m not OK」 自己肯定感の不足が躊躇する心理を招く  ・頭で「わかる」と実際に「できる」…実はこれだけ差があること  ・「インプット」は重要だが、それだけでは「自己満足」でしかない  ・「適応力」が求められる今、行動力不足は致命的 2.管理職が「アウトプット」で行動変化を起こし、業績アップにつなげる施策  ・片手落ちの「インプット」では変わらない…「アウトプット」することで記憶化される  ・「思考過多」を防止するために…2つのマネジメントにエネルギーを注ぐ  ・動きが変わる目標設定の仕方  ・誤った考え、不適切な行動では結果は出せない!正しいプロセスづくりが差を分ける  ・日々の効果的な活動に明確な役割を示すことが不可欠…役割基準のつくり方  ・対人関係の悪さが自信を失わせる…相互の関係性を見直す  ・「対話」が突破口になる!リレーショナル・リーディング  ・“フィードバック”が心の距離を縮める  ・「小さな率先垂範」が自分の内面を変える  ・アウトプットすることで、初めて自分のモノになる
対象 経営者、経営幹部、人事部門責任者
日程 2019年06月25日(火) 14:00~16:30(受付開始 13:30)
会場

[大阪会場]
 CIVI研修センター 新大阪東(JR「新大阪」駅東口から徒歩1分、 地図
 大阪市東淀川区東中島1丁目19番4号 新大阪NLCビル5・6・7F
 TEL:06-6160-5888

参加費用 お一人様 3,000円(税込)
※事前決済(クレジットカード)、もしくは当日現地にて現金払い

ご利用可能カード

VISA

VISA

mastercard

MASTER

amex

AMEX

discover

DISCOVER

diners

DINERS

jcb

JCB

講師 岡野 隆宏(弊社 人材開発部 組織開発コンサルタント)

広告会社、研修会社にて人事・教育に関する実務を担当。その経験を基に、主に中堅・中小企業の組織・人材開発を展開中。クライアント企業に対する研修のみならず、外部団体での講演も精力的に行っている。
受講者からは「現場経験に基づいた話に説得力があり、勇気づけられる」と定評がある。
実践管理者養成講座 担当講師。

セミナーの申し込み

セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。
文字サイズ