オンライン 会場人事制度で解決する3つの経営課題
~コア人材の育成、経営計画の実現、人件費の業績連動性強化~
セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
人事制度はあくまでも手段の1つです。単に制度をつくるのではなく、実現したいこと・目的を達成していくための手段として活用していく必要があります。
本セミナーでは、人事制度が特に力を発揮する3つの経営課題について、人事制度による課題解決の進め方・留意点、事例についてお伝えします。
3つの経営課題いずれかでも課題に感じておられる方、是非、ご参加ください。
【参加条件】
①同業他社の方でないこと
②ご参加者が所属される企業(自営業の方も含め)が実際に営業をされていること
※セミナーの性質上、同業他社の方、実際に営業していない企業(自営業含む)様のご視聴はお断りさせていただいておりますので予めご了承下さい。
| 定員 | ■定員 50名 |
|---|
| 内容 | ①コア人材の育成 【管理職人材の強化】 ・役職登用・解任の適正運用が肝要。設計・運用時のポイントと事例 ・策定プロセス参画による管理職の強化方法 【専門職人材の強化・活用推進】 ・まずは自社の専門職人材の定義を行う ・職種が多岐にわたる場合の専門職制度の設計は要注意 ・「今は該当者がいないが、将来的に必要となる専門職人材」の評価・処遇をどうするか ・「職種別賃金」の考え方も十分に考えられる ②経営計画の実現 ・目標管理制度の活用是非 ・運用レベル別 目標管理と経営計画連動の推進方法 ・人事制度を活用した要員計画の立て方 ③人件費の業績連動性強化 ・人件費における変動費の状況を押さえる ・「業績連動賞与」検討にあたってのポイント ・不適切な残業を排除するための制度上の工夫 |
|---|---|
| 対象 | 経営者、経営幹部、人事部門責任者 |
| 日程 | 2021年11月17日(水) 16:00~17:00 |
| 会場 | オンラインセミナー(使用ツール:ZOOMウェビナー) 【ご注意事項】 |
| 参加費用 | 無料 ※事前決済(クレジットカード)、もしくは当日現地にて現金払い ご利用可能カード VISA MASTER AMEX DISCOVER DINERS JCB |
| 講師 | 小田原 豪司 (弊社 人事戦略研究所 シニアコンサルタント) 大学で経営学全般を学ぶなか、特に中小企業の「ヒトの問題」に疑問を感じ、新経営サービスの門をたたく。 「企業の目的達成のための人事制度策定」「人事制度は活用が命」をモットーに、各社の課題を踏まえた丁寧かつ実態に則したコンサルティング支援を行っている。「現場でつかえる人事制度の策定」に定評がある。 |
セミナーの申し込み
セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
