株式会社新経営サービス

Seminar
セミナー情報

【SQUAREテスト】株式会社新経営サービス > 最新セミナー情報 > 大阪 > ~社員300名までの~ 人事制度改定 失敗事例集

大阪 会場~社員300名までの~ 人事制度改定 失敗事例集

セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。

人事制度改定を成功させるコツは何でしょうか?

そのひとつは、「成功事例」を知ることでなく、「失敗事例」を知ることです。
成功事例には共通項がない場合が多い反面、失敗事例には一定の共通項があります。

本セミナーでは、人事制度改定での「よくある失敗」を集約しました。すぐに使える「成功のためのコツ」と合わせてご紹介します。

「制度改定を進める上でのポイントが分からず不安である」「制度がうまく活用できていないが、どうすれば良いか分からない」「今から導入を検討しているが、このまま進めて問題ないか確認したい」など感じておられる方、ぜひご参加ください。

 

【ご注意】
・本セミナーの配布資料および配信映像・投影スライドの録画、録音、撮影、キャプチャーなどの行為、複写複製ならびに二次利用は固くお断りしています。
・同業者の方は、お断りさせて頂くことがありますので、予めご了承ください。

定員 ■定員 30名  ご参加は1社2名様まで
内容 【最近よくある失敗例】 ■賃上げすれば、採用・定着が上手くいくと思い込んでいた ■人事評価を行えば、社員のモチベーションUPや成長につながると考えていた ■サーベイの結果を鵜呑みにしすぎて、的外れな制度改定になってしまった ⇒人事制度だけでできること、できないことを区別して考えましょう。 【方針段階での失敗例】 ■社長の「変えなさい」に反応するも目的が不明確であった ■人材活用のポリシーが不明瞭で、意思決定ができなかった ⇒制度改定前に、改定目的を押さえましょう。 【等級制度の失敗例】 ■「細かな実力判定をしたい」と思い、等級段階数を多くし過ぎた ■なんとなく必要性を感じ「専門職」を設けた ⇒運用できる・できないを判断した上で導入しましょう。 【評価制度の失敗例】 ■現場の意見を聞きすぎて評価基準を「細かくしすぎた」 ■評価者の評価レベルや制度運用の負担を考慮しなかった ■公平さを求めて営業に数値評価を導入したが、逆に不公平になった ■業績を重視しすぎて、組織風土に悪影響を及ぼした ■全員に目標管理を導入したが、上手く機能しなかった ⇒評価制度成功のためのセオリーを守りましょう。 【賃金制度の失敗例】 ■昇給額を増やそうとして、役職者やベテラン社員の賃金が上がりすぎた ■昇給、賞与をル―ル化すると、優秀者のモチベーションが逆に下がった ■「社員にとって魅力的な制度に」と手当を増やしすぎてしまった ■「メリハリを利かせた制度」に改定したが、メリハリを逆につけられなかった ⇒ポイントは「ポリシー&シミュレーション」です。 【その他の失敗例】 ■制度説明が不十分で、理解不足による社員からの不満が出た ■評価者研修を一度も行わず、評価のばらつきが解消されないままだった ⇒制度構築がゴールではありません。スタートです。
対象 経営者、経営幹部、人事部門責任者
日程 2025年11月11日(火) 13:30~16:30(受付開始 13:00)
会場

[大阪会場]
APイノゲート大阪 (JR「大阪駅」新しい改札口《西口》直結、 地図
大阪市北区梅田3-2−123 イノゲート大阪 11F
TEL:06-6454-2109

参加費用 お一人様 3,000円(税込)
※事前決済(クレジットカード)、もしくは当日現地にて現金払い

ご利用可能カード

VISA

VISA

mastercard

MASTER

amex

AMEX

discover

DISCOVER

diners

DINERS

jcb

JCB

講師 岸本 耕平 (人事戦略研究所 マネジャー)

前職では人的資本の最大化の実現を目指し、人事管理ソフトの開発・保守業務に従事。新経営サービス入社後は、50社以上の支援実績をもち、人事評価・賃金制度構築や教育制度構築、中期経営計画策定、管理職研修など幅広いコンサルティングを手掛けた。
昨今トレンドとなっている人的資本経営・人的資本開示に関する研究も深めており、その知見を活かしたコンサルティングに定評がある。
ISO30414リードコンサルタント/アセッサー

セミナーの申し込み

セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。
文字サイズ