株式会社新経営サービス

Seminar
セミナー情報

【SQUAREテスト】株式会社新経営サービス > 最新セミナー情報 > 大阪 > 【中小企業向け】社員が育つPDCAの仕組みづくり

大阪 会場【中小企業向け】社員が育つPDCAの仕組みづくり

~人材育成と計画達成を実現するPDCAノウハウ公開セミナー~

セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。

生産性向上、AIの進出、IoT、デジタル化、など中小企業を取り巻く外部環境はこれまでにないスピードと大きさで変化しており、まさに待った無しの状況です。こうした外部環境を乗り切るには、人材の強化が求められます。
実際に、日本能率協会が発表した調査(※1)では、企業が抱える経営課題の第2位は、「人材の強化」でした。ただ、本調査開始以来、「人材の強化」は上位に入り続けている経営課題ですが、多くの企業では有効な打ち手が見出せずにいるのが実情です。
では、どのようにして人材の強化を図り、環境変化への対応を行えばよいのか。それはPDCAと人材育成を結び付けることです。具体的には、【計画-実行-検証-改善】のPDCAサイクルと、人材育成における考え方である経験学習サイクルの【経験-省察-概念化-実践】を意図的に結び付け、社員を育てる仕組みづくりを行うことです。
本セミナーでは多くの企業でPDCA支援を行ってきたコンサルタントが、
PDCAをまわしながら、人材育成と計画達成が実現できるノウハウを解説します。
(※1)日本企業の経営課題 2018 調査結果

定員 ■定員24名 ご参加は1社2名様まで
内容 Ⅰ.PDCAと人材育成をつなげる方法 ・PDCAが失敗するパターン ・PDCAがまわる組織風土のつくりかた ・コルブの経験学習理論とは ・PDCAサイクルと経験学習サイクルを結びつける Ⅱ.正しく現状をつかむ方法 ・人事制度を活用して、現状を正しく伝え、今後どうすべきかを明確にする ・最低限知っておきたい5つのデータ分析のポイント ・社員に気づきを与える質問リストとは Ⅲ.社員を育てるPDCAの仕組みづくり ・PDCAマネジメントシートの作成方法 ・マイセオリーを共有して、組織全体の知見を高める ・PDCAがまわる相互推進会議の設計 ・日報を活用して、日々のPDCAを廻す ・PDCAサイクルを高速で廻すには管理者の力量がカギ! ・概念化を促し、社員が育つ会議のしくみ Ⅳ.計画と実行の質を上げ、人材育成を加速させる ・適切な計画なしに、検証はできない ・計画を立てる時に守るべき最低限のルール ・「意味づけ」と「対話」で実践量と速度を増やす
対象 経営者、経営幹部、人事部門責任者
日程 2019年10月24日(木) 14:00~16:30(受付開始 13:30)
会場

[大阪会場]
 梅田スカイビル(JR「大阪」駅・阪急「梅田」駅から徒歩9分、 地図
 大阪市北区大淀中1-1
 TEL:06-6440-3901

参加費用 お一人様 3,000円(税込)
※事前決済(クレジットカード)、もしくは当日現地にて現金払い

ご利用可能カード

VISA

VISA

mastercard

MASTER

amex

AMEX

discover

DISCOVER

diners

DINERS

jcb

JCB

講師 山本 崚平 (弊社 経営支援部 コンサルタント)

ベンチャー企業から中堅企業を対象とし、経営計画の達成に向けたPDCAマネジメント支援や人事制度の構築・運用を通じての組織開発、教育研修の支援を実施している。経営理念・方針の実現と業績向上をモットーとし、顧客企業に深く入り込むスタンスでの支援に定評がある。

セミナーの申し込み

セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。
文字サイズ