株式会社新経営サービス

Seminar
セミナー情報

【SQUAREテスト】株式会社新経営サービス > 最新セミナー情報 > 東京 > 年功型人事制度から‟真に脱却”するための人事制度改革セミナー

東京 会場年功型人事制度から‟真に脱却”するための人事制度改革セミナー

「職務・役割主義」人事制度の設計・導入方法についてわかりやすく解説します!

セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。
満席となりました。
キャンセル待ちを受け付けています。

●「職務・役割主義」人事制度の設計・導入方法について解説●
 ~「優秀人材の採用・定着化」や「50代・60代社員の活性化」にも効果を発揮~
 ~中堅・中小企業で「職務・役割主義の人事制度」を導入するには?~

2000年代以降、多くの日本企業において、人件費削減を目的とした「年功型人事制度」の廃止・見直しが進められました。その結果、かつてと比べれば年功的に処遇を決める割合・程度は減ったものの、依然として多くの日本企業が未だに「年功」を軸とした人事制度を採用しています。
しかしながら、今後に目を向けると、「若手・優秀人材の採用・定着化」、「50代・60代社員の活性化」、「労働生産性の向上」といった課題に対応していくためには、年功型人事制度から真に脱却することが必要です。

そこで本セミナーでは、年功型人事制度に代わる仕組みとして、「職務・役割主義の人事制度」について考え方/設計方法/制度事例などをご紹介します。具体的には、「職務等級」「役割等級」や「職務給」「役割給」といった人事制度です。
一般的には導入が難しいと言われている中堅・中小企業でのポイントも解説いたしますので、業種や規模を問わず、少しでもご関心のある企業様はぜひご参加ください。

定員 ■定員 36名  ご参加は1社2名様まで
内容 【第1章】“職務・役割主義”人事制度の概要 ●“職務・役割主義”の人事制度とは? ●“職務主義”と”役割主義”の違い ●年功型人事制度の”真の限界” ~職務・役割主義の人事制度が求められる背景~ ・・・など 【第2章】“職務・役割主義”人事制度の現況 ●“職務・役割主義”人事制度の導入状況 ●“職務・役割主義”の人事制度が浸透しづらい理由 ●中堅・中小企業における“職務・役割主義”人事制度の可能性 ・・・など 【第3章】職務や役割を明確にする ~職務分析と職務評価~ ●職務分析の実施方法&職務記述書の作成方法 ●職務評価の種類と特徴 ・・・など 【第4章】“職務・役割主義”人事制度の構築方法 ●人事制度における“職務・役割主義”と“能力主義”の比較 ●職務等級制度や役割等級制度の設計ポイント ●職務給や役割給の設計ポイント ・・・など 【第5章】“職務・役割主義”人事制度の5つの具体例 ●“職務主義”人事制度の具体例①、具体例② ●“役割主義”人事制度の具体例①、具体例②、具体例③ 【第6章】“職務・役割主義”人事制度に関するその他の検討事項 ●“職務・役割主義”人事制度を導入・運用する際の留意点 ●“職務・役割主義”人事制度の下での採用・配置・教育 ・・・など
対象 経営者、経営幹部、人事部門責任者
日程 2020年01月16日(木) 13:30~16:30(受付開始 13:00)
会場

[東京会場]
フクラシア東京ステーション (JR「東京」駅・地下鉄「大手町」駅 地下直結、地図
東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル5F,6F
TEL:050-5265-4811

参加費用 お一人様 3,000円(税込)
※事前決済(クレジットカード)、もしくは当日現地にて現金払い

ご利用可能カード

VISA

VISA

mastercard

MASTER

amex

AMEX

discover

DISCOVER

diners

DINERS

jcb

JCB

講師 岩下 広文(弊社 人事戦略研究所 上席コンサルタント)

大学卒業後、国内事業会社において人事・総務等の実務に従事。その後、人事アウトソーシング会社、及び外資系大手コンサルティングファーム(※監査法人系)にて人事コンサルティング業務に従事した後、現職。
人事コンサルティング歴は16年以上にわたっており、人事評価・賃金制度構築や退職金制度設計だけでなく、組織・人事面における幅広いテーマでのコンサルティング経験を有する。また、過去に担当したクライアントの規模も、中堅・中小企業から数千名の大手上場企業までと、非常に多岐にわたっている。
実務経験を活かした、きめ細やかな制度設計に定評がある。

セミナーの申し込み

セミナーは終了いたしました。
ありがとうございます。
文字サイズ